昭和6年 海に近い商店街は現在どうなっていますか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 16

  • @タマキチ-l1e
    @タマキチ-l1e 2 месяца назад +15

    いつも貴重な映像ありがとうございます。暑い中探索お疲れさまでした

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 2 месяца назад +4

    いつも遅ればせながらですが拝見、心から感謝いたしております。
    昔お世話になった企業の上司がここ鵠沼にお住まいでお伺いしたことがあります。
    流石に湘南の高級住宅地、思い出しても羨ましい限りです。
    ご子息は大船の栄光学園から東大理一、奥様の「この辺じゃ普通」の言葉が忘れら
    れません、もう三十年経ちましたが。

  • @fumfum7867
    @fumfum7867 2 месяца назад +1

    私の幼年期、昭和30年頃迄東屋の跡地に住んでおり当時は我が家の他にも庭に東屋の池が残っているお宅は何軒も有りました。昔の駅舎や商店街、駅横の松林で夏になると松の木にスクリーンを貼って行われた納涼映画会などを思い出します。少しだけタイムスリップができました、懐かしい映像ありがとうございます。

  • @rock5strings560
    @rock5strings560 2 месяца назад +4

    鵠沼海岸に勤務先の保養所がありました。
    木造の昔の学校のような建物でした。
    勤務先が合併した時の会社が持っていた保養所です。
    その会社とは白木屋です。
    さすが、日本橋の有名デパートです。
    そこで新入社員研修があり、プールの敷地で早朝から座禅。
    円覚寺の有名な和尚さんがみえたのです。
    昭和らしい研修でした。

  • @ratio5754
    @ratio5754 2 месяца назад +1

    昔、嫁さんが元気だった頃、天然氷の美味しいかき氷が食べられると言われて不慣れな電車で鵠沼海岸へ行ったなあ。😄
    ちょいちょい動画で思い出の場所が観れて嬉しいです。

  • @松岡春樹-v4u
    @松岡春樹-v4u 2 месяца назад +5

    昔に比べて小綺麗になった商店街を進み、マンションの角を曲がり、東屋の跡を見ながらしばらく道なりに歩みを進めると、やっと見える海岸方向の地下道入り口。駅名は海岸なんですけど、海までは意外に遠いんですよね。ただ、東屋からは散策にほど良い距離なので、人気があったんでしょう。静かで良いところです。

  • @danslejardindecytrus
    @danslejardindecytrus 2 месяца назад +3

    Merci beaucoup pour cette très belle vidéo ! ✨✨

  • @山田かおる-h9s
    @山田かおる-h9s 2 месяца назад +5

    海が見えるんですね。鵠沼海岸や藤沢は金持ちのイメージですね。

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 2 месяца назад +5

    ちょっと前に鵠沼の「鵠」って何だろうと調べたら白鳥のことだとか
    大昔は白鳥が飛来していたんでしょうかね

  • @まめG
    @まめG 2 месяца назад +8

    学生時代の恩師がお住まいでした。この辺りは戦前別荘地だったそうです。
    東屋さんも今風に言えばリゾートホテルでしょうか。
    現在の商店街が小洒落ていてもひと気がなく寂しいのが何とも…

    • @山田かおる-h9s
      @山田かおる-h9s 2 месяца назад +4

      確かにさびれてますね。7年ぐらい前に訪れたが閑散としていた。シャッターを下ろしている店が多い。中国人に買われなけれぱいいが。

    • @nacipoci6097
      @nacipoci6097 2 месяца назад +1

      地元民ですが、昼間に行けば もっと人が沢山いますよ。
      確かにご年配の方が多いですが…。
      スーパーも銀行も郵便局も有りますし、個人病院や薬局も有ります。
      また昔からの八百屋さん等も頑張っておられます。
      早朝や夕方の海水浴の遊泳時間以外は、自転車に乗るサーファーも通りますね。
      今ごろは、海水浴に向かう観光客も駅を利用しますね。
      だから逆に地元民は、避け気味です(笑)

  • @moode122all4
    @moode122all4 2 месяца назад +2

    ترجمه عربي

  • @ao1341go
    @ao1341go 2 месяца назад +2

    数多くの文人が鋭気を養った場である旅館も迫る戦禍には勝てなかった・・・。
    そういう事実を考えると、平和って何なんだろうなと思います。

    • @inukoiji
      @inukoiji 2 месяца назад +1

      建物は戦争後もしばらく残っていたようですが、旅館廃業は戦争が原因なのですか?

    • @ao1341go
      @ao1341go 2 месяца назад +1

      @@inukoiji さん
      旅館廃業は戦争とは直接関係は無かったのかも知れません。。。
      しかし、世相が世界恐慌から日中戦争、太平洋戦争と移り変わり暗雲が立ちこめる中、旅館経営にも少なからず影響があったのではと感じました。